|
発行 彦根商店街連盟 |
編集 彦根商店街連盟広報部会 |
|

身近なアロマテラピー |

水引細工入門 |

近藤珠寛先生の生活マナー教室
|
「店先カルチャー教室」のきっかけはお客様から商店街や店に対するご意見をお聞きする為に行なった「消費者ヒヤリング」だった。
「それぞれの店が持っている専門技術を教えてもらえる場を作って欲しい」と言う要望があり、消費者ヒヤリングの報告会に出席していた登り町グリーン通り商店街の婦人会が「登り町グリーンレディース」と言う組織で、その要望の実現にむけて動き出すことになったのだ。
各店が自分の店らしさに頭をひねった楽しい内容に毎回募集定員を満たす参加がある。既に開催が終わった内容を紹介すると次のようになる。
4月・花廣『春の花のテーブルアレンジ』。
5月・政所園『お茶の入れ方教室』。
6月・伊勢幾『近藤珠實先生の生活マナー教室』。7月・理容 FUJITSUKA、ヘアーサロン いこい 『身近なアロマテラピー』。
8月・中村松寿堂、竹中荒物店『水引細工入門』。9月・婦人服(株)リヨン『オリジナルファッ ションアドバイス』。
10月・うを七『しじみ・大豆を使った料理教室』。
それぞれ参加された方から2回目の開催を望む声も出ている。一度、ご参加あれ……。
店先カルチャーは、今期あと3回計画されている。どなたでも参加OKだが、募集内容など詳細は一ヶ月前に発表。問い合わせ、申し込みはその時の担当店にお願いします。
11月30日 やおく tel.0749-22-7191
『一味違うオリジナルガーデニング』
12月 毛利米穀店 tel.0749-22-0885
『黒豆料理(仮題)』
1月 渡辺薬局 tel.0749-22-2192
『健康教室(仮題)』
|
|