2009.07.19

TOP
商店街を訪れ、正解を調べよう(1)
商店街を訪れ、正解を調べよう(2)
発行 彦根商店街連盟
編集 彦根商店街連盟広報部会

リバーサイド橋本通り

問29 アーケードの下に、たくさんついている緑色の看板は滋賀県立大学の学生さんがデザインしたものです。この看板のモチーフを次の中から選びなさい。

A.橋本の頭文字H  B.芹川のケヤキ並木  C.緑の町

問30 「ずゞ平」は創業101年目になります。屋号の由来を次の中から選びなさい。ちなみに「平」は、先祖代々の平兵衛、平左ヱ門からとったものです。

A.錫(金銀銅錫)  B.数珠(念珠)  C.鈴

問31 「千成亭」オリジナルの「かのこ(霜降)ハンバーグ」は霜降肉の赤身に白い脂肪(サシ)がてんてんとまじる姿が、ある動物の模様に似ていることから「かのこ肉」と呼ばれています。その動物を次の中から選びなさい。

A.猪  B.鹿  C.キリン

問32 千成亭別館「華見」では、蔵を客席に改装しています。この蔵が建てられた時代を次の中から選びなさい。

A.江戸時代初期  B.江戸時代中期  C.江戸時代末期

問33 地域活性化をめざした橋本商店街(リバーサイド橋本通り)にある「いこう館」では毎月1回「橋の市」と称して、新鮮野菜・豆腐・玉子などを販売しています。その開催日を次の中から選びなさい。

A.毎月1日  B.毎月10日  C.毎月月末

問34 炭火焼レストラン「沙斗羅」では、本格備長炭を使い、近江牛ステーキなど、さまざまな食材を提供しています。備長炭は大きく分けてどれに当てはまるか次の中から選びなさい。

A.白炭  B.黒炭  C.石炭

銀座商店街

問35 銀座商店街にはブロンズで作ったおしゃれなモニュメントがあります。いくつあるか次の中から選びなさい。

A.1つ  B.3つ  C.5つ

問36 銀座は昭和26年に2つの町が1つになってできた街です。川原町とあと1つを次の中から選びなさい。

A.一番町  B.土橋町  C.大工町

問37 「18BANフルーツ」の横にひこにゃんがいます。はたしてこのひこにゃんは何で出来ているのでしょう。次の中から選びなさい。

A.ダンボール  B.ねんど  C.布

問38 「太田書店」で販売している本で滋賀県出身の小説家幸田真音が幕末の彦根藩の湖東焼に題材をとった小説の題名を次の中から選びなさい。

A.湖東焼にかけた男たち   B.たそがれ半兵衛  C.あきんど絹屋半兵衛

問39 「釘平金物店」は創業約270年、大昔は鍛冶屋でした。釘平の名前の由来にもなっている、鍛冶屋の頃に作っていたものを次の中から選びなさい。

A.鉄がま  B.くわ  C.釘

問40 丁子屋薬局が創業した時代を次の中から選びなさい。

A.平安時代  B.江戸時代  C.平成

中央商店街

問41 創業宝永7年(1710)と中央商店街で最も古いお店を次の中から選びなさい。

A.わたか額縁店  B.美濃屋紙店  C.日の丸屋結納店

問42 アーケードに設置してある照明の通称を次の中から選びなさい。

A.すずらん灯  B.チューリップ灯  C.ゆり灯

問43 「中野商店」で販売している「カロム」は、彦根で明治時代から子どもたちの間で遊ばれてきたゲームです。ルーツは古く、その発祥と推測されている国は、1つはエジプト、もう1つを次の中から選びなさい。

A.イタリア  B.エチオピア  C.中国

問44 近江牛の老舗「藤井」が創業以来、近江牛一筋の老舗として薦めている近江牛のエッセンスを凝縮した贅沢な逸品を次の中から選びなさい。

A.かす漬け  B.こうじ漬け  C.みそ漬け

問45 「大菅製菓(菓心おおすが)」の彦根名物「三十五万石」はつぶよりの小豆を独特の味に炊きつめた最中です。この小豆餡との組み合わせが2種類あります。1つはお餅、もう1つを次の中から選びなさい。

A.クリーム  B.栗  C.くるみ

問46 毎年11月に開催されるえびす講だけに販売される、料亭「さわだ」の商品を次の中から選びなさい。

A.大老焼鯖寿司  B.まつたけご飯  C.うどん

四番町スクエア

問47 四番町スクエアの童子像は、奈良のせんとくんと同じ藪内佐斗司教授の作品ですが、街のなかに何体あるか次の中から選びなさい。

A.5体  B.6体  C.7体

問48 童子像にはそれぞれ1体ずつに願いが込められています。パティオ(音の広場)の中央にある菩提樹の木の下の童子像に込められている願いを次の中から選びなさい。

A.開運  B.招福  C.長寿

問49 四番町スクエアの街中に立っていない街路樹を次の中から選びなさい。

A.ケヤキ  B.ハナミズキ  C.ヤナギ

問50 「小牧かまぼこ」では子どもたちに大人気のキャラクターのかまぼこをつくって販売しています。そのキャラクターを次の中から選びなさい。

A.ひこにゃん B.機関車トーマス C.アンパンマン

問51 鮮魚を扱う「しかの商店」の創業を次の中から選びなさい。

A.明治14年  B.大正14年  C.昭和14年

問52 「 植田」の店先にはがっちゃんポンプがあります。何m下から水をくみ上げているか次の中から選びなさい。

A.10メートル  B.30メートル  C.50メートル

問53 焼肉ダイニング「千乃房」では未経産の雌牛でA4クラス以上のものを使用していますが、近江牛肉についている固体識別番号の桁数を次の中から選びなさい。

A.8桁  B.10桁  C.12桁

問54 「わかくさ堂」の地元の材料を使ったこだわりの商品を次の中から選びなさい。

A.おはぎ B.小麦だんご(がらたて) C.よもぎだんご

夢京橋キャッスルロード

問55 「からんころん」で販売しているひこにゃんのオリジナルグッズ、押絵ひこにゃんストラップの素材を次の中から選びなさい。

A.ガラス  B.プラスチック  C.ちりめん

問56 「宗知庵」のおすすめは「ふなずし」です。ふなずしの歴史が延喜式の文献に出ています。何年位前のことか次の中から選びなさい。

A.約700年  B.約1200年  C.約1500年

問57 「大菅製菓(菓心おおすが)」の「長寿餅」はおめでたいお菓子として有名です。その長さを次の中から選びなさい。

A.7cm  B.12cm  C.15cm

問58 酒売処「林屋」のオリジナルの酒を次の中から選びなさい。

A.純米吟醸「夢京橋」  B.米焼酎「彦根城」  C.原酒「石田三成」

問59 夏の風物詩として、各店の前に鉢植えを置いていますがその花の名前を次の中から選びなさい。

A.朝顔  B.昼顔  C.夕顔

問60 宗安寺の門は「赤門」として有名ですが、どこから移築したものか次の中から選びなさい。

A.彦根城  B.佐和山城  C.長浜城

問61 「いい福招福まつり」で生まれた日本で2番目に大きい「おみくじ」があります。重さは約30kgですが、その高さは何センチあるでしょう。次の中から選びなさい。

A.112.9cm  B.115.9cm  C.118.9cm

 この記事は、2009年7月19日執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。