2009.07.19

TOP
商店街を訪れ、正解を調べよう(1)
商店街を訪れ、正解を調べよう(2)
発行 彦根商店街連盟
編集 彦根商店街連盟広報部会

駅前商栄会

問1 駅前お城通りの中央分離帯に植えられている「木」の種類を次の中から選びなさい。

A.けやき  B.まつ  C.もみじ

問2 JR彦根駅前広場に井伊直政の乗馬姿の銅像がありますが、その馬の前脚の状態を次の中から選びなさい。

A.右脚を上げている  B.左脚を上げている  C.両脚を上げている

問3 創業114年の老舗、「伊藤石材店」のもう1つの屋号(商号)を次の中から選びなさい。

A.石半  B.石藤  C.石満

問4 「いずみや酒店」の店内にある大きな酒瓶には、通常の入れ方をすれば、どれ位の量が入るか次の中から選びなさい。

A.約15リットル B.約18リットル C.約20リットル

問5 「小林製菓舗」前には色々な草花が植えられていますが、「葉」をお茶にできるものを次の中から選びなさい。

A.ペチュニア  B.あおい  C.あじさい

問6 駅前の鮨割烹「銀水」には、ひこにゃんにちなんだ「にゃんこ巻」があります。その中の具を次の中から選びなさい。

A.うに  B.かつおぶし  C.とろ

佐和町商店街

問7 佐和町商店街の最初の商店街名を次の中から選びなさい。

A.おこしやす商店街  B.上瓦町商店街  C.新道共栄会

問8 「土川昭自転車商会」は佐和町の中でも古い商店ですが、もともとは違う商いをしていました。その商いを次の中から選びなさい。

A.写真館  B.八百屋  C.旅館

問9 佐和町商店街は彦根の商店街の中ではもっとも距離の短い商店街と言われていますが、その距離を次の中から選びなさい。

A.約150m  B.約180m  C.約200m

問10 「丸宮時計店」の店主はいろんなものを自分で作ってしまいます。間違っているのものを次の中から選びなさい。

A.家づくり  B.野菜づくり  C.時計の部品づくり

問11 「さざなみ酒店」の店主は酒屋以外にもしていることがあります。次の中から選びなさい。

A.酒造り B.市議会議員 C.ラジオのパーソナリティー

おいでやす商店街

問12 おいでやす商店街に変わる前の名称を次の中から選びなさい。

A.京町商店街 B.京町通り商店街 C.東銀座商店街

問13 「木下呉服店」の主人は店にいる時も外に出かける時もほとんど毎日特徴のある恰好をしています。その姿を次の中から選びなさい。

A.着物姿  B.黒のスーツ姿  C.鉢巻姿

問14 おいでやす商店街の町家風の建物の軒先に丁稚奉公の少年をモチーフにしたレリーフが飾られています。この少年の名前を次の中から選びなさい。

A.彦坊  B.彦太郎  C.彦助

登り町グリーン通り商店街

問15 料亭「伊勢幾」では、お客さまに人気の定番の魚料理があります。その昔、外堀の近くで湧き水によるいけすを造り、この料理のための魚も放流していたといわれています。その料理を次の中から選びなさい。

A.鮒寿司  B.鯉こく  C.鯉の煮付け

問16 「渡辺薬局」では、等身大の悩みを代弁してくれるある書家の詩と書に感銘をうけた店主が、店内のいたる所にその作品を展示しています。その書家を次の中から選びなさい。

A.相田みつを  B.星野富弘  C.日下部鳴鶴

問17 「花廣」では、1年を通じて販売しているミディ胡蝶蘭「アマビリス」があります。その花言葉を次の中から選びなさい。

A.幸せが飛んでくる B.お金が舞い込む C.元気がでる

問18 創業50周年を迎えた婦人服の店「株式会社リヨン」。この店名「リヨン」と同じ名称の都市があります。この都市は絹織物の産地として有名ですので、ファッション関係にちなみこの名前を店名にしています。この都市がある国を次の中から選びなさい。

A.イギリス  B.イタリア  C.フランス

問19 登り町グリーン通り商店街では、イベント毎にある特徴の街装飾を行うようにしています。名前の由来にも関係するそれを次の中から選びなさい。

A.緑色のバナー  B.緑色ののれん  C.のぼり旗

問20 登り町グリーン通り商店街に建っている街路灯は、夕方薄暗くなると点灯します。この点き始めの1分弱の時間だけ、ある色の灯りが通りの両側に点々と並びます。すぐに安定して白い光で朝まで道を照らし続けるのですが、この最初のわずかな時間の灯りの色を次の中から選びなさい。(同じ街路灯がリバーサイド橋本商店街・京町商店街・おいでやす商店街にも建っています)

A.グリーン  B.オレンジ  C.ピンク

花しょうぶ通り商店街

問21 「山崎外科」の隣の壁画中央に描かれている彦根出身の元関取を次の中から選びなさい。

A.蔵間  B.三杉里  C.蒼樹山

問22 花しょうぶ通り商店街一帯で毎年6月に行われている祭りを次の中から選びなさい。

A.アートイン花しょうぶ  B.アートフェスタ菖蒲市  C.アートフェスタ勝負市

問23 和菓子屋「いと半老舗」の創業した時代を次の中から選びなさい。

A.江戸  B.明治  C.昭和

問24 江戸時代から続く糀屋(こうじや)があります。屋号に使われている数字を次の中から選びなさい。

A.一   B.三   C.七

問25 戦国ショップ「しょうぶ屋」から生まれたキャラクターを次の中から選びなさい。

A.おおたににゃんぶ  B.ひこにゃん  C.しまさこにゃん

問26 魚屋「魚浩」が営業するさかな屋食堂に人気の丼ものがあります。その一番人気を次の中から選びなさい。

A.海鮮丼  B.親子丼  C.牛丼

問27 芹川河川敷で昭和20年頃に行われていた行事を次の中から選びなさい。

A.綱引き大会  B.競走馬大会  C.相撲大会

問28 ひこね街の駅のキャラクターである、いしだみつにゃん・おおたににゃんぶ・しまさこにゃんのうち、街の駅戦國丸に住んでいるキャラクターを次の中から選びなさい。

A.いしだみつにゃん   B.おおたににゃんぶ  C.しまさこにゃん

 この記事は、2009年7月19日執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合がございます。